【広島県三原市】アルミサイディングへの外壁工事の様子

今回は、アルミサイディングの工事の様子をご紹介します。

目次

< 施工前の写真 >

こちらのお客様は築19年で、数年前から外壁の色褪せや劣化を気にされておりました。
無料診断では、色褪せだけでなく、日当たりが良い南側の外壁の一部では、ボードが反って浮いているところも見受けられました。
家を長持ちさせたいということから、アルミサイディングのミラクルウォールへの工事をご決断されました。

広島県では近年豪雨に見舞われることが多く、防水低下など外壁への雨の影響を心配されていました。
ミラクルウォールなら防水もばっちり、メンテナンスフリーなので、そのような心配事もなくなります!

ミラクルウォールへの工事は、既存の壁の上にアルミサイディングを張るカバー工法なので、外壁が二重になり、アルミの遮熱力に加えて断熱性能アップも期待できます☆

工事の様子♪

①まずは外壁を洗浄

②胴縁取り付け

 

胴縁は、既存の壁とミラクルウォールの間に空気の通り道を作る役割があります。空気の通り道を作ることで、湿気を放出して、壁内部で発生する内部結露を軽減します。

③役物や水切り取り付け

窓の周りは、ミラクルウォールの納まりを良くするため、このように役物を取り付けます。

④ミラクルウォール張り付け

完成まであともう少しです!!
出来上がりが楽しみですね♪
完成の様子は、後日ブログに投稿する予定です。
工事完了までもうしばらくご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次